国内ジャーナル
in press
Kinetic-pump Integrated Microfluidic Plate (KIM-Plate)を用いた薬剤性肝障害評価のための肝MPSの機能検証.
榛葉健汰, 中村寛子, 西川昌輝, 酒井康行, 木村啓志
電気学会誌, in press.
2010
オンチップグルコースセンサによる細胞活性オンライン計測の検討
木村啓志,庄野裕基,Nazare Pereira-Rodrigues,山本貴富喜,酒井康行,藤井輝夫
電気学会論文誌E (センサ・マイクロデバイス部門), 130(10), 476-483 (2010).
2009
体内毒性試験へ向けたオンチップ小腸―肝臓由来細胞共培養システムの構築
木村啓志,中山秀謹,山本貴富喜,酒井康行,藤井輝夫
電気学会論文誌E,129(8), 252-258 (2009).ダイナミックマイクロアレイを用いた受精卵操作の自動化の試み
木村啓志,中村寛子,岩井孝介,山本貴富喜,竹内昌治,藤井輝夫,酒井康行
電気学会論文誌E (センサ・マイクロデバイス部門), 129(8),245-251 (2009).ARTのためのマイクロデバイスの開発とヒト受精卵in vitro培養への適用
乾 裕昭,水野仁二,中村寛子,渡邉百合,赤石一幸,菊池瑛子,中村真,安斎憲,Serge Ostrovidov,酒井康行,藤井輝夫
日本受精着床学会雑誌, 26(1), 151-154 (2009).
2000 - 2007
高代謝速度臓器再構築を目的とした3次元担体の水溶性フィラ援用した粉末焼結積層造形法-微細流路ネットワークが配置された生分解性ポリマー性多孔質体の造形-
新野俊樹,成毛宏道,大泉俊輔,酒井康行,黄 紅雲
精密工学会誌, 73(11), 1246-1250 (2007).固形廃棄物の溶出資料の有害性評価法の検討
毛利紫乃,山田正人,庄司良,酒井康行
環境科学会誌,17, 479-491 (2004).植物に及ぼす汚染土壌・廃棄物溶出試料の有害性評価
中山秀謹,庄司良,毛利紫乃,山田正人,井上雄三,滝上英孝,別府敏夫,酒井康行,迫田章義
環境科学会誌, 17(6), 469-478 (2004).バイオアッセイを活用する廃棄物最終処分場浸出水の毒性原因物質の推定
庄司良,酒井康行,迫田章義,山田正人,毛利紫乃,安原昭夫,井上雄三
水環境学会誌,26, 643-648 (2003).廃棄物中の有機物の溶出試験とバイオアッセイによる有害性評価
庄司良,中山秀謹,Nguyen Phuong Anh Thi,毛利 紫乃,山田 正人,工藤 宏紀,酒井 康行,迫田 章義
環境科学会誌,16, 475-484 (2003).軟骨再生のための旋回培養による三次元凝集塊の大量形成
古川克子,牛田多加志,末永英之,酒井康行,立石哲也
日本臨床バイオメカニクス,24, 39-44 (2003).気液界面培養を用いた浮遊粒子状物質のバイオアッセイ手法の開発
清水啓右,富田賢吾,鶴達郎,酒井康行,迫田章義
環境科学会誌,15(6), 425-431 (2002).DDVPのオゾン酸化における細胞毒性変化の解析と予測
鈴木基之,金範洙,藤井隆夫,酒井康行,迫田章義
水環境学会誌,24, 225-232 (2001).埋立地浸出水のオゾン酸化処理における細胞毒性変化の解析と予測
金範洙,迫田章義,藤井隆夫,酒井康行,鈴木基之
水環境学会誌,24, 293-299 (2001).Electroporationによる高分子の細胞膜透過促進(HepG2を用いた高分子の細胞膜透過係数の測定)
白樫了,酒井康行
日本機械学会論文集 (B編), 67(660), 2075-2080 (2001).バイオアッセイで評価した化学物質及び環境水の複合的な毒性の定量的記述
庄司良, 迫田章義, 酒井康行, 内海英雄, 鈴木基之
水環境学会誌, 23 (8), 487-494 (2000).増殖因子・ホルモン徐放マイクロカプセルを用いたブタ肝細胞凝集体高機能化の試み
酒井康行,古川克子,成瀬勝俊,牛田多加志,針原康,幕内雅敏,立石哲也,鈴木基之
人工臓器, 29(2), 426-432 (2000).
1991 - 1997
低密度リポタンパク質の取り込みを指標とした迅速簡便な細胞毒性評価手法
鈴木基之,庄司良,酒井康行,迫田章義
水環境学会誌,20(11), 746-751 (1997).ブタ肝細胞スフェロイド高密度浮遊灌流培養型人工肝の開発
酒井康行,成瀬勝俊,長島郁雄,武藤徹一郎,鈴木基之
人工臓器, 26(1), 175-180 (1997).ブタ肝細胞スフェロイドの大量形成とその連続浮遊培養
酒井康行,成瀬勝俊,長島郁雄,武藤徹一郎,鈴木基之
人工臓器, 24, 18-23 (1995).ブタ肝細胞スフェロイドを固定化した不織布充填型モジュールの性能評価
成瀬勝俊,酒井康行,長島郁雄,鈴木基之,武藤徹一郎
人工臓器, 24, 821-826 (1995).ホローファイバーモジュール内固定化コラーゲンゲル包括スフェロイドの機能発現
酒井康行,鈴木基之
人工臓器,23(2), 473-478 (1994).浮遊培養により迅速形成された肝細胞スフェロイドの実用条件下での安定固定化と機能発現
酒井康行,鈴木基之
人工臓器, 22(1), 164-170 (1993).正常肝細胞における浮遊スフェロイドの選択的形成と再播種固定化
酒井康行,鈴木基之
人工臓器, 21(3), 1065-1070 (1992).ポリリジン被覆表面上における成熟ラット初代培養肝細胞のスフェロイド形成と維持
鈴木基之,酒井康行
化学工学論文集, 17(3), 667-670 (1991).